2010年06月24日
川俣晶の縁側歴史と文化下高井戸周辺史雑記 total 2547 count

続・ハウス経堂脇の気になる水路跡?

Written By: 川俣 晶連絡先

 「て」さんよりメッセージを頂きました。

川俣さん、こんにちは。

私が、このハウス経堂脇を初めて訪れたのは5年位前でしょうか?!

(正確に記録はとっていませんが…)

以前は、もっと深く草ボウボウ断崖の様で、何度か訪問の後綺麗にコンクリート化されて入口の橋もリニューアルされて「おっ」と思いました。

これを水路跡と断定したのは、数十メートル西方のコンクリ蓋の暗渠を追ってきたからです。

偶然発見したのでは無く、世田谷区の土木事務所を訪ねて公共溝渠地図(非売品で内部向けの物)を見せてもらい、実地調査で発見した物です。

世田谷区では、こういった文書類は5年とか7年で処分されてしまい、今回は職員の方が偶然保管いていた古い物を見せてもらいました。現在ではITの進歩で溝渠地図は作成されないそうです。

残念ながら時代比較資料がなく、設立経緯は保留のままです。またまた、中途半端な投稿で申し訳ありません。

 実は非常に驚きました。

 この場所を通る必然性はあまり無さそうだし、表通りにも面していません。しかも、大した場所ではありません。そこにわざわざ注目して行っていた人がいた、というのは本当に驚きです。

 いや本当に驚きました。

 とはいえ、距離的にもおおむね進出限界です。うちから往復1万歩距離がおおむね宮の坂です。世田谷線沿いに歩くなら、宮の坂の駅で保存された電車(江ノ電から戻って来た車両)を見て引き返すだけです。(それは何回も見た)。

 逆に上町まで行くと、世田谷区の中央図書館や郷土資料館など行き先は多くあります。(電車に乗っていく)

 だから、宮の坂のあのあたりは行ったことがないブラックホール状態であり、個人的に物珍しかっただけだと思っていたのに。

 ちなみに、ここは本当にたまたま通過しただけの場所です。驚きです。

下高井戸周辺史雑記